応えるための、期待じゃない。

f:id:mabodohu_hu:20190405011351j:image

 

生まれて初めて、「リーダー」という肩書きを頂いた。

ふいに上司に手招きで呼ばれ、自然と頷くわたしがいた。

 

 

ただ、あなたに期待値を込めたくて。

そんなふうな理由である。

思わずくすりと笑う。

 

それと同時に、手渡してもらったそれはふわりと軽やかに、優しく肩の上に舞い降りた。

 

 

そもそもリーダーとは、どういった役割かしら。

まずはわたしにとってのリーダー像を探すところからだ、と妙に興奮して、久々に自分に大きく期待したくもなった。

 

それを受けて、変わったことは沢山ある。

正確に言うと、今までの想いや意思、志や願いの先に広がるものに、ちょこんと触れた感覚。

前に進みはしなくとも、確かさが増したようなそんな気もした。

 

後後のわたしのために、備忘録として記そう。

 

まずは「わたしが働くこと」と同じくらいかそれ以上に、「あの子が働くこと」も大事にしたくなった。

 

見逃していたかもしれないひとりひとりの瞳の動きに目を凝らし、息遣いに耳を傾ける瞬間がじわりじわりと増えてきた。

 

みんなが心地好く働ければいいなという想いはそのままに、その一部であるだけでなく、それら全部まとめて守りたくなった。

守るために強くなりたいと思った。

時には優しさの形を変えたいと思った。

 

どうしようもなくチームが好きだし、

どうしたって譲れない愛おしい仲間だと思った。

たまには先回りしてみたいし、時には一番後ろについて、ひとりのんびり見守りたいなとも思った。

 

何ひとつ後ろ向きに感じるものがないのは、

もしかすると驚くべきお祝いなのかもしれない。

 

でもその理由もちゃんと明らかで。

わたしの仲間が素敵すぎるおかげだし、

何よりリーダーの在り方を定義しないまま手渡してくれた、懐深い上司のおかげ。

考える余白があることで、自由と安心と、それから多様であることを許してもらえた気がするよ。

 

 

期待値を込めて。

そう言ってもらえたことが、何よりの希望だと思う。

 

ただ、「期待」とは、応えるためにあるのではない。

最近はそんな気がしてならないし、

そうであって欲しいなという願いも込めて。

 

それならば、なんのために期待が存在しうるのだろう。

わたしの何に期待をしてもらえたのか。

わたしがわたしに期待してあげられるための、「報(しら)せ」くらいに思えばいい。

そう思わない?

恐縮する気持ちもあるけれど、誰かの中にぽわんと生まれた一感情に、エネルギーを費やしてまで振り回されなくてもいいのかもしれない。

 

そして、期待してもらえるって、なんて幸せなんだろう。

それくらいに思っていいのかもしれないし、

きっとそれでいいのだろう。

 

 

わたしはわたし。

時に、肩書きをするりと交わしふわりと飛び越え、

時に、肩書きをしなやかに扱う。

 

応えようが背こうが、どちらでもいい。

重荷になるなら、横に置けばいい。

誰かからの期待より、わたしからの期待を信じたいし、大事にポッケに詰め込みたい。

そしてわたしへの期待に、責任は一切ないのである。

 

期待することは、少し先のわたしにときめくことだ。

わたしはわたしに、ときめいていたいよ。

永く、そして彩やかに。